- とくさん
記憶の大切さ(4) ~スピードと正確性~
最終更新: 2020年6月19日
記憶の宮殿
「場所法」について私の理解している範囲での説明をさせて頂きます。
覚えたい事を記憶に残すためにやるべきことは3つです。シンプルです。
1.場所を選ぶ
2.記憶したい事のイメージを描く
3.場所に貼り付けていく
実際にやってみないとそのスキルは使いこなせんが、やってみるとそんなに難しいことではありません。
私は、1年半ほどトレーニングを継続していますが、それなりの結果は出てきています。
例えば、その場で見せられた単語(漢字、ひらがな、カタカナ)や数字を5分間でどれくらい記憶できるか。シャッフルしたトランプ52枚をどれくらいの時間で順番を覚えることが出来るか。トランプは早い方では30秒程度で順番を覚えることが出来ます。
スピードと正確性は、当初は反比例しますが、徐々にスピードに正確性が追いついていく、何となく頭が良くなっていっている感覚を味わうことが出来ます。(この表現が正しいかは分かりません。)
想像してください。
研修を学んで実践に活かせるのはもとより、入学試験、資格試験など、覚えなければいけないことが多ければ多いほど記憶の技術は必要になってきます。
早く覚えられればどんなに良いか、ですね。